雨引の里と彫刻 2013
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
茨城県庁での「茨城県郷土工芸品展」は20日で終了いたしました。
ご来場ありがとうございました。
画像は開催中の様子です。
最終日はあいにくの天気でしたが、たくさんの方に見ていだけました。
また11月には笠間芸術の森公園にて、2日、3日で「いばらき ストーンフェスティバル」が行われます。
展示販売のほかに体験コーナーや石山見学ツアーなどもあります。
例年たくさんの人賑わいます。
車でお越しの際は早めのご来場をお勧めします。
電車で来られる方は笠間駅からシャトルバスも出ていますので、そちらを利用されるのもいいと思います。
なお、石山見学ツアーは予約制となっております。
ちょうど同時期ですが、真壁の五所駒ケ瀧神社が今年で千年を迎え、
11月2日と3日で大祭も執り行われます。こちらも見逃せません。
詳しくは五所駒ケ瀧神社のfacebookページよりどうぞ。
夜には境内で夜神楽が奉納されるので、こちらもよろしくお願いします。
他にも桜川市内(旧大和地区)では「雨引の里と彫刻 2013」も11月24日まで開催しております。田園風景に突如現れた彫刻の数々。そこからどんなメッセージが生まれているのか?、気になるところであります。
私も時間を作って後ほど報告したいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
現在、水戸の茨城県庁にて茨城の工芸品の紹介および販売を兼ねて「茨城県郷土工芸品展」が開催されております。
伝統工芸士会として桜川市の真壁石燈籠を出品しております。
他にも笠間市、石岡市、古河市、城里町などなど茨城各地の工芸品が集まっています。
体験もできるブースもあります。
同時開催として「いばらきのお菓子大集合展」と「茨城グルメ市」も行っております。
期間は18~20日まで、各日10時から16時までとなっております。
ぜひお越しください。
茨城県郷土工芸品展 のリンクはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ご無沙汰ぶりのブログ更新です。
見たら3月以降更新してなかったようです・・・。
すみません・・・(TωT。)
更新するきっかけは沢山あったのですが、機会を逃してしまいました。
現在もお伝えしたいことは色々あるんですが、
以前遠くドイツから真壁に来ていただいたお客様がいらっしゃいました。
ブログに載せると言って写真まで撮っておいたのですが、今になってしまいました。
(すでに覗いていたらすみません)
久しぶりの外国の方が来てくれたので、テンションが上がりました。
来ていただける、見ていただける(しかも遠方より)ことが私の幸せです。
同じ地区にある旅館「桜井館」にお泊りになられたそうです。
こちらは現在リニューアルオープンしております。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント